薬学部6年生コロちゃんのブログ!!

薬学部6年生コロ助のブログなり。いろいろ書くコロ

【勉強法】104回300点以上&必須満点の友達に勉強法聞いてみた【薬剤師国家試験】

こんにちは!コロちゃんです!

 

今回はコロちゃんの大学の友達であるB氏に薬剤師国家試験の勉強法を聞いてきましたので、その方法をシェアしたいと思います!

B氏がスマブラ環境をようやく整えたということで通話しながらオンラインでスマブラSPで対戦してました!!国家試験は大敗したけど、スマブラでぼこぼこにできて嬉しいので記事が気持ちよくかけそうです!!

 

【1】B氏の第104回薬剤師国家試験と統一模試の結果

・国試:300点以上(≒9割)

・国試:必須満点(90/90)

・国試:薬理満点(40/40)

・統一模試Ⅲ:290点以上

・統一模試Ⅱ:250点以上

 

コロちゃん「点数たかすぎ...。コロちゃんも統一模試2から3にかけて40点伸ばした(190→230)けど、彼の得点帯で40点とは難易度がちがうなり...汗」

 

 

【2】使用した教材 メイン

・薬ゼミ領域別問題集(98~102回の過去問掲載)
・国試がわかる本2014年版(88回〜97回の過去問掲載)

 

コロちゃん「コロちゃんは要点集ベースでやってたけど、B氏は完全に過去問ベースの学習なんだなあコロ」 

 

 

【3】使用した教材 サブ

・統一模試3回分 ※そこまで力いれてやっていないとのこと(詳しくは聞いていない)

 

コロちゃん「コロちゃんは統一3の法規実務以外の間違えた問題のみやったコロ!!」

 

 

【4】勉強時間

・普段:10時間いかない程度

・卒試前:10時間

・統一Ⅲ後:ダレた ※定量的には聞けなかった

 

コロちゃん「長時間勉強するコツ聞くの忘れたなり...」

 

 

【5】勉強するときに意識していたこと

B氏「徹底していたことは問題解いててミスった時は、必ずその周辺知識まで復習していた。他には関連する事項を科目関わらず関連付けて覚えていた。」

 

たとえば... ※例え話までいれてくれました笑 

B氏「例えば、薬理の抗血小板薬の勉強中に、

《サルポグレラートの作用機序→セロトニン受容体の他のサブタイプと作動薬、脳のセロトニン神経の多いところ→脳の作り→脳神経→・・・》

みたいに、連想ゲームみたいに総ざらいしてく感じ。

ただこれは結構穴ができやすいメリットがあるから、読んだ文章をすんなり覚えられる人は順序よく青本覚えて行った方がいいと思う。」

 

コロちゃん「関連付けが大事コロ?!コロちゃんは特に意識してはいなかったけど、科目をまたいで知識のネットワークが構築できてくると国試本番で正解に吸い込まれるような感覚はあったなり。正解を見つけにいくというより間違いの選択が肌感覚でわかるというようなコロ...」

 

 

【6】実務対策

・日経DI

・薬剤師のブログ

 

B氏「実務は結構運ゲーだから、勉強というよりはうんちく感覚で知識収穫してた方がいいかも?案外雑学のおかげで選択肢削れたりする。」

コロちゃん「なるコロ!さすがなり!全く目をつけてなかったコロ!」

 

 

【7】青本について

B氏「《①文章書いてあるところ読んでも大して頭に入らない②問題集として使うには重い》と感じたなぁ、、ただやっぱゼロから勉強するならあれに手を付けるしかない気がする。早めに1周して、そのあとは参考書扱いかな」

 

コロちゃん「300以上とる人は青本系の太い参考書ガチ勢かと思いきや、全然そんなことなかったコロ...」

 

 

【8】薬ゼミ要点集について

B氏「俺は要点集はどの科目も買ってないけどサッと見た感じ見やすくまとまってるから、必須レベルの内容を反復するにはもってこいだとは思う。

発売時期が遅いから、それまでにある程度自分の中で頼りにできる参考書&問題集が決まってるのなら、新しく購入してまで、手を広げなくてもいいかなって思う。」

 

コロちゃん「コロちゃんとは全然違う意見なり。コロちゃんは要点集大好きなり」

 

 

【9】薬ゼミ直前講習プリントについて

B氏「薬ゼミ直前プリントは正直山要素を詰め込みまくってるイメージあるから、余裕があったら手をつけるってレベルでいいと思う。

でも全く目を通さないのは、ヤマが当たったときに後悔するだろうからやめた方がいいけど。

法規とかは基礎的なことをまとめて分かりやすかったから直前期の復習に使うのはありな気がするけど、薬理とかは完全に国試のレベルを超えてるから、後回しな気がする。

過去問レベルの問題を確実に解けるようにする方が吉かな。」

 

コロちゃん「そういえばコロちゃんも直プリで悶絶してたなあコロ... あれむずかしいなり」

 

 

【10】まとめ

コロちゃん「コロちゃんとB氏の勉強方法にはミクロ視点では相違はあるけれど、マクロ的に見れば過去問レベルができるようにするのが大事というのはB氏と同意見コロ。

要点集は、過去問をベースに大事なところを抜粋したまとめ+αというような位置付けだとコロちゃんは感じています。

過去問だけだとどうしても視座が下がりフレーム的に覚えていくのができないです。

大枠を掴んで細かいところを埋める勉強方法がいいのかなってコロちゃんは思います。

コンビニのおでんのように、しきりを作ってから具材をいれるように。(わかりにくい?)

家を立てるときも、まずは地面を固めて木でフレームを作ってから細かいところをやっていくように。建築もよくわからない?

後輩のみなさんがんばってください。応援してますコロ。」

 

 

コロコロ👋

 

▼コロちゃんのTwitter

mobile.twitter.com

 

▼コロちゃんのpeing↓ (質問箱)

peing.net


peing.net